Railsのログをふと見たら、何故か全く同じActionが2回以上呼ばれていた。
このバグ?は、コントローラーのアクション/メソッドが2回以上連続して呼び出され、最初はリクエストで渡した正しいパラメーターで呼び出されますが、2回目はパラメーターなしまたは未定義のパラメーターで呼び出されるのが特徴です。
調べたら以下のような回答が見つかりました。
https://www.oodlestechnologies.com/blogs/Action-is-called-twice-in-single-request-in-grails/
どうやら、 href="#"
や href=""
と書いていると、そのページでリダイレクトが発生するようです。
「リンクを押されても何も起きないように」という意味で href="#"
と書いているなら、いっそ href
は削除してしまいましょう。
ちなみに、a
タグに href
属性は必須ではありません。
以上!
良い記事だと思っていただいた方は、以下の「★+」ボタンのクリック、SNSでのシェア、「読者になる」ボタンのクリック、Twitterのフォローをお願いします!